オオルリ 色鉛筆画 大事な写真より
鳥の写真を撮ることが好きだった知り合いの家に伺う機会があり、奥様に沢山あって困ってるから好きなのを貰ってくれないかと言われました。
綺麗な野鳥ばかりでしたので迷いましたが
以前、キビタキという黄色い鳥を色鉛筆で描いた時に、調べていたら青い鳥もいるってことで気になって青い鳥を調べていた事がありました。
色々な種類がいて驚きましたが、その時にこのオオルリはきれいな鳥だなぁと思い、いつか描いてみたいなぁと思っていました。
なのでオオルリの写真を貰って
3日間かけて色鉛筆で描きました。
と言っても晩飯を食べて色々やり終えてからなので実質12時間くらいです。
黒い背景がかなり疲れました。
写真の技術で露出をマイナスにしたり、測光モードをスポット測光にしたりして撮影するそうです。
それと被写体よりもバックが暗くないとうまく撮れないようです。

実際の絵はもう少し赤みがあるのですが、背景の黒が反射して見えなくなってしまうので反射しないように照明とか撮り方を変えたらたら青白くなってしまいました。
スマホで撮ってるので難しいです。
まあ、勝手にコントラストが少し上がってるって利点もありますが。。。
水場で遊んでいるところだったんでしょうか。
横の岩はただの岩だったのですが、緑を入れていたら上手いこと苔生したような感じになったので、良し、もっと強調してみようと頑張ってみました。
万が一、奥様に差し上げることになるといけないので、いつもより真剣に描いたつもり。
まあ、次はいつ行くかわからないのでずっとうちにあるかもしれませんが。
でも、没頭しながらも楽しく描くことができて良かったです。
今回はいつもと違った気持ちで描いたのでとても新鮮でした。
ブログを紹介していただいたのでSNS
から来られる方もいらっしゃると思いますが、僕は絵描き一年生なので、技術などはあまりなく、行き当たりばったりで描いてます。やってる技法も教わった受け売りのようなものに自分なりのやり方をプラスして試行錯誤しながらやっと描いています。
ですが、これからも楽しく描き続けるつもりではいますので、X(旧Twitter)、インスタ、ブログ共々宜しくお願い致します。
バイク仲間はfacebookが多いのですが(笑)
ということで大事な写真より描き上げたオオルリの絵の報告でした。
さて、来週はバイク仲間の逗子のTakuさんと大船で呑み会です。
二人しかいないから「会」ってこともないですが(笑)
では、また。
\(^o^)/
- 関連記事
-
- オオルリ 色鉛筆画 大事な写真より (2023/11/18)
- 色鉛筆 鎌倉のフクロウ2羽目とMONさんの絵が届いた (2023/11/12)
- 鎌倉フクロウ見学と絵 (2023/11/03)
- セローでお絵かき (2023/09/24)
- 2つの絵 (2023/08/18)